ニュース一覧
- 2023年3月1日 日刊工業新聞社 月刊誌「工場管理」にて【0から始める新工場づくり】第7回が掲載されました
- 2023年2月1日 日刊工業新聞社 月刊誌「工場管理」にて【0から始める新工場づくり】第6回が掲載されました
- 2023年2月1日 日刊工業新聞社 月刊誌「工場管理」にて【0から始める新工場づくり】第5回が掲載されました
- 2022年11月24日 日刊工業新聞社 月刊誌「工場管理」にて【0から始める新工場づくり】第4回が掲載されました
- 2022年10月31日 日刊工業新聞社 月刊誌「工場管理」にて【0から始める新工場づくり】第3回が掲載されました
- 2022年10月26日 スマート工場EXPO [2022名古屋] に出展しました
- 2022年10月18日 日刊工業新聞社 月刊誌「工場管理」にて【0から始める新工場づくり】第2回が掲載されました
- 2022年9月2日 第1回 スマート工場EXPO [秋] に出展しました
日揮のスマートファクトリーSMART FACTORY BY JGC GROUP
日揮は医薬品分野やその他多様な分野で培った要素技術をもとに、新たなNEW NORMAL時代に向けて、製造業の皆様と共に「次世代に適応できるスマートファクトリーの構築」「環境対策を含めたSDGs対応」などの課題に取り組み、様々な分野で生産性の高いプラント構築を実現します。
医薬品分野に留まらず、機械加工組立分野や食品分野、化粧品分野の皆様にもご満足いただくサービスの提供を広げるべく、2021年4月にネクストファクトリーソリューション部を新設しました。日揮の考えるスマートファクトリーをご紹介します。
日揮のスマートファクトリー

提供サービスSERVICES
日揮は、既存設備の診断や基本構想/基本計画の策定などのコンサルテーション、基本設計や詳細設計、施工、情報システムや製造ラインなどの調達などのEPCサービス、そして完成後の運転支援/メンテナンスなどO&Mサービスを提供します。スマートファクトリー化におけるあらゆる段階における一連の業務を、お客様のプロジェクトパートナーとして一貫してサポートします。
注)EPCサービスとは、エンジニアリング会社が提供する、設計(Engineering)、調達(Procurement)、建設(Construction)という3つのフェーズにおける業務を指す言葉で、エンジニアリング業界特有の名称です。 O&Mサービスとは、Operation and Maintenanceの略で、工場や施設の完成後の運営支援業務や維持管理業務を指します。

提供サービスの詳細
